之喜 齊藤 之喜 齊藤

FACTiCS|正式活動準備中のお知らせ

e-sportsで社会課題の解決に挑むFACTiCSは、正式活動開始に向けた準備段階に入りました。初動としてAPEX部門の保持を決定。運営体制・ガバナンス・ブランド設計を進めます。メンバーおよび企業・学校等のパートナーを広く募集します。

e-sportsで社会課題の解決に挑むアマチュアチーム「FACTiCS(ファクティクス)」は、正式活動開始に向けた準備段階に入ったことをお知らせいたします。初動としてAPEX部門の“保持”を決定し、運営体制・ガバナンス・広報基盤の整備を順次進めてまいります。

FACTiCSは、ゲームと学びを接続し、教育・地域・福祉などの分野に良い循環を生み出すことをミッションに掲げています。健全性(ホワイト運営)を前提とし、データとKPIに基づく運営を徹底。行動規範や著作権・個人情報の取り扱い、安全配慮ガイドライン等の公開も準備中です。

現在の準備状況としては、APEX部門のロスター/コーチング体制の検討に加え、大会運営・進行・審判、配信・映像制作などの標準フローの策定、ならびにロゴやトンマナを含むブランド設計、Web/Discord/ニュースレターの運用準備を進めています。これらの詳細は、決定次第お知らせいたします。

あわせて、参画いただけるメンバーおよびパートナーを広く募集します。
メンバーは、APEXプレイヤー、アナリスト/コーチ、イベント運営・制作(進行/審判、配信・映像・音響、ステージ管理)、デザイン/広報(KV・サムネ制作、SNS運用、記事編集、写真・動画制作)など、多様なロールをご用意しています。
パートナーは、協賛・スポンサード(資金・物品・会場・メディア)、教育・地域連携(親子/学校向けプログラムの共同実施)、アドバイザリー(教育、福祉、地域、防災、スポーツサイエンス等)を想定しています。
教育・地域連携を通じたCSV/ESGの具体化、人材育成・採用広報、イベント露出や配信を介したリーチ拡大など、双方に価値ある共創を目指します。

参加方法・お問い合わせは、X(旧Twitter)、メールにて受け付けます。リンクは本記事の末尾または公式プロフィールに順次掲載いたします。

今後ともFACTiCSの活動にご注目・ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

学生団体 FACTiCS 代表
Yuki / 齊藤 之喜

本件に関するお問い合わせ
X(公式アカウント)|@team_FACTiCS
メール(代表)    |yuki-saito@brand-forth.com

※本掲載内容は準備段階の情報です。日程・内容は予告なく変更となる場合があります。最新情報は当サイトの「NEWS」および公式SNSをご確認ください。

詳細を確認